一般手術費用
横にスクロール出来ます。

手術名 | 一般 | 高齢者 | |||
---|---|---|---|---|---|
3割負担 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | ||
白内障手術 単焦点眼内レンズ(片眼) |
入院 | 60,000円 | 25,000円 | 40,000~ 50,000円 |
60,000円 |
外来 | 50,000円 | 16,000円 | 18,000円 | 50,000円 | |
緑内障手術 (濾過手術) |
入院 | 130,000円 | 50,000円 | 70,000円 | 130,000円 |
硝子体茎顕微鏡 下離断術 (網膜付着組織を 含むもの) |
入院 | 180,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 180,000円 |
硝子体茎顕微鏡 下離断術 (その他のもの) |
入院 | 150,000円 | 60,000円 | 70,000円 | 150,000円 |
増殖性硝子体 網膜症手術 |
入院 | 250,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 250,000円 |
網膜復位術 | 入院 | 160,000円 | 70,000円 | 70,000円 | 160,000円 |
角膜移植術 (角膜代別) |
入院 | 220,000~ 250,000円 |
70,000円 | 70,000円 | 220,000~ 250,000円 |
斜視手術(後転法) (両眼で局所麻酔の場合) |
入院 | 75,000円 | 30,000円 | 50,000円 | 75,000円 |
白内障手術: 多焦点眼内レンズ
片眼 | |
---|---|
手術費用 | 400,000~500,000円 |
多焦点眼内レンズを使用する白内障手術の選定療養について
2020年4月より、術後の眼鏡装用率の軽減を目的とした多焦点眼内レンズを使用する白内障手術は、厚生労働省が定める選定療養の対象となりました。
当院でも2021年4月より選定療養による多焦点眼内レンズを用いた白内障手術を実施しております。
選定療養とは、患者さんご自身が選択し追加費用を負担することで、保険適用外の治療を保険適用の治療と併せて受けることができる追加的な医療サービスです。
選定療養費用は、健康保険の高額療養費の対象にはなりません。
多焦点眼内レンズの種類によっては、選定療養が利用できず自由診療となることがあります。多焦点眼内レンズの対象となる方には診察時に詳細をご説明します。


選定療養費用
多焦点眼内レンズの種類 | 金額 |
---|---|
アルコン クラレオン ビビティ | 270,000円 |
アルコン クラレオン パンオプティクス トリフォーカル | 270,000円 |
アルコン クラレオン パンオプティクス トリフォーカル トーリック | 288,000円 |
AMO テクニス シナジー | 243,000円 |
AMO テクニス シナジー トーリック | 261,000円 |
AMO テクニス シンフォニー | 204,000円 |
AMO テクニス シンフォニー トーリック | 222,000円 |
AMO テクニス オデッセイ | 270,000円 |
AMO テクニス オデッセイ トーリック | 288,000円 |
BVI ファインビジョン | 245,000円 |
HOYA ビビネックス ジェメトリック | 217,000円 |
HOYA ビビネックス ジェメトリック プラス | 217,000円 |
HOYA ビビネックス ジェメトリック プラス トーリック | 237,000円 |
治療費の例
白内障手術 (日帰り) |
保険割合 | ||
---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | |
単焦点眼内レンズ | 16,000円 | 18,000円 | 50,000円 |
多焦点眼内レンズ (アルコン クラレオン パンオプティクス使用の場合) |
270,000円 +16,000円 =286,000円 |
270,000円 +18,000円 =288,000円 |
270,000円 +50,000円 =320,000円 |
LASIK・LASEK
手術当日にお支払ください。手術後1年間の定期検査費用が含まれます。
手術名 | 片眼 | 両眼 |
---|---|---|
LASIK・LASEK | 180,000円 | 360,000円 |
ICL
手術当日にお支払ください。手術後1年間の定期検査費用が含まれます。
ICLレンズ (乱視なし) |
片眼 | 341,000円 (税込) |
---|---|---|
ICLレンズ (乱視入り) |
片眼 | 363,000円 (税込) |